バンド、歌ってみた、弾き語り、DTM...
いつもよりリッチな音で録音してみませんか?
SOUND SAMPLE
本格Recording

recordingstudio
伝統のカフェオスタジオ使い放題
くるり、スネオヘアー、古川本舗、グッナイ小形...。数々の名作を生みだして来たカフェオレーベルレコーディングスタジオを、思う存分使えます。
安い、早い、もっといい音。
カフェオレーベルスタジオを使う最大のメリットは、【安い】、【早い】、【いい音】、です。
【安い】
良い音を録るためだけに設計されたスタジオ。
ロビーやソファーもありません。スタジオのランニングコストを最小限に抑え、録音機材や音響など良い音のための全てに最大のコストをかけています。
だから安くて音がいい。
【早い】
録音前のセッティングにかかる待ち時間は、ミュージシャンのモチベーションやクリエイティビティを下げる大きな要因です。
セッティングだけで疲れちゃう人も多いでしょう。
カフェオスタジオは、各種マイキングやレベル設定など、長年の経験からベストなセッティングが常に準備されています。だから、すぐに演奏に集中できます。
【もっといい音】
カフェオレーベルスタジのオリジナル機材
カフェオスタジオの使い方
お客さまの声(抜粋):
・・・ この価格で、この短時間で、この仕上がりは、ほんとうに信じられないです。原さんのミックス技は、神です。自分の実力以上のものを引き出してくれたような気がします。いや、ほんとうの自分の力がはじめてわかったというか(笑)。くるりやスネオの才能を見つけたっていうのもこういうことなんだろうと思いました。自分が言うのもおこがましいですが・・。●早い、安い、上手い。カフェオスタジオ、まだまだ使わせていただきます!●あたしには先日、原さんが魔法使いに見えました。 あたし達の見えないところで、足りないところを爆発的に輝やかせる、呪文だか、アイテムを使って、不協和音と戦ってくださったんですね。 ありがとうございます。●レコーディングってこんなに楽しいものだったんですね。今まで高価で意志の疎通のできないw偉そうなエンジニアさんとレコーディングしてたのがなんだったんだろうって心から感じてしまいます・・。また新曲できたらお願いします!!!●こうして欲しいって思っていたことがミックスで何も言わないでもどんどん形になっていくのは驚きでした。要望を伝えたら、それがすぐ形になっちゃいますし。感動しました。原さんとレコーディングすることは、すごく楽しいです。これからもよろしくお願いします!●今日改めて音聞いてみるとドラムの音が最高です。スタジオの雰囲気も自分の部屋のような感覚でリラックスできました。是非また利用させてください。。音源完成したら聞いてくださいね。それでは。●いろいろと実験させて頂きました。フロアタムをバスドラにしたり、ライドをハイハットスタンドに立てたり(笑)。クリエイティブなアイディアが沸いてくるスタジオです。●いい部屋持ってますねー!こんな部屋、私も欲しいと思いました。●自宅でレコーディングするボーカルと、質がぜんぜん違います。それと、Johnsonのアンプシュミ、・・・やばいですね。なんとかヤフオクで探してGETします。●マイクセッティングに長い時間付き合って頂いて感謝です!またいろいろ教えてください。・・・・・・,
スタジオ料金:
平日
・エンジニア無し
・12:00~23:00
・税込み価格
・通常予約/1時間:3,600円
・9時間パック(12:00~21:00):
29,000円
(約8時間ぶんの料金で9時間使える, 延長1h./3,600円)
・12時間ロックアウト(11:00~23:00):
37,000円(1h/3,083円)
・オールナイト6時間(23:00~05:00):
19,600円(1h/3,266円,延長1h./3,600円)
※ドラムの音出しは21:00まで
土日祝
・エンジニア無し
・12:00~23:00
・税込み価格
・通常予約/1時間:4,200円(税込)
・9時間パック(12:00~21:00):
33,600円
(8時間の料金で9時間使える, 延長1h./4,200円)
・12時間ロックアウト(11:00~23:00):
43,000円
・オールナイト6時間(23:00~05:00):
22,000円(延長1h./4,200円)
※ドラムの音出しは21:00まで
エンジニア料金:
DIY料金(おすすめ)
1h/0円
バンドさん内やお友達など、DAWの経験がをちょっとでもある方でしたら、スタジオ代のみでカフェオスタジオのすべてをご利用可能です。
※
★カフェオスタジオなら自分で出来る(意外と簡単)!
レコーディングで難しいのは、配線やセッティングだけです。
そのすべてがセッティング済み。
貴方は、スタジオに来て録音ボタンを押すだけです。
カフェオスタジオには、レコーディング・インストラクターが常駐しています。
ご予約の最初の1時間で、セッティング、機材の使い方、レベル合わせ、DAWの簡単な使い方をレクチャーします。
その後は、ご自由に時間を使ってDIYレコーディングが出来ます。
だからエンジニア料金はゼロ!
ご希望があれば、プロのエンジニアによるミキシングもご依頼可能。
・ミックス1曲9,000円(カフェオスタジオですべて録音された音源の場合)
★心配な方は!
「カフェオスタジオ・DIYレコーディングセミナー」が毎月第2、第4土曜日の12~14時に開催されています(参加費500円)。
カフェオスタジオでレコーディングをご検討の方へ、DAWの使い方を事前にレクチャーしています。1名様でもご参加があれば実施いたします。お気軽にご参加ください。(最大5名くらい)
ハウス・エンジニア&ミックス、ディレクション依頼
1h/2,500円(税込)
プロフェッショナル視点でのミックス&ディレクションサービス。
熟練のエンジニアリングに加え、1日の進行プランのご提案、あなたの音楽性に合わせて、もっとも効率的な録音方法、テイクの選び方など、プロの客観的な視点を交えたレコーディングが可能です。
あなたはパフォーマンスに集中するだけです。
※
ミックス作業時もこの価格になります。
※詳細なボーカルのピッチ修正も時間内に行えます。時間内の作業でしたら追加料金は掛かりません。
※ミックスダウンも、ご予約の時間内で行います(追加料金無し)。
マスタリング依頼:
1曲@4,580円(税込)
マスタリングは、ミックス終了後にお任せで行わせて頂いております。
後日ファイルのやりとりで確認して頂き、マスタリングの修正は何度でも無料です。
ご自分の聴きなれた環境でチェックして頂けます。
レコーディング進行例:
※1、自分でプランを立てる!
予算内で最高の結果を出すためには、それぞれのプレイヤーに制限時間が生じます。しっかり練習して録音に備えてください。変な沼に入るとついつい時間が経ってしまいます。ご予算内で効率的に完パケできるプランを、下記を参考に立ててください。
※2、プロに進行を任せたい!
「ハウスエンジニア&ディレクション依頼」の方は、当社でベストなプランを提案させて頂きます。貴方は演奏だけに集中できます。
※3、マイペースでじっくり!
時間も予算も気にせず、納得行くまでじっくりゆっくり録りたい方は、ご予約時間をあらかじめ多めにお取りください。(常に混み合っておりますので、近々で追加のご予約は取れない場合がございます)
9時間で2曲録音〜ミックスまで/4Pバンド
時間は、随時押したり巻いたりするので目安です。
◆セッティングなど
12:00〜(60分)セッティング、全楽器レベル合わせ、モニター調整、試し録音、進行打合せなど
◆1曲目レコーディング
13:00〜(30分)ベーシックトラック一発録音
ドラム、ベース、ギター2本をマルチトラックで同録。
すべてマイク録音(かぶり無し)
2~4テイクからベストテイクをチョイス。
13:30〜(15分)ドラム修正(パンチインなど)
13:45〜(15分)ベース修正
14:00〜(15分)ギター1修正、オーバーダブ
14:15〜(15分)ギター2修正、オーバーダブ
14:30〜(30分)ボーカル&コーラス録音
2~3テイクから各所チョイス&ピッチ修正
15:00〜(30分)休憩(コンビニタイム)
◆2曲目レコーディング
15:30〜(30分)ベーシックトラック一発録音
16:00〜(15分)ドラム修正(パンチインなど)
16:15〜(15分)ベース修正
16:30〜(15分)ギター1修正、オーバーダブ
16:45〜(15分)ギター2修正、オーバーダブ
17:00〜(30分)ボーカル&コーラス録音
17:30〜(30分)休憩(コンビニタイム)
◆ミックスダウン
18:00〜(60分)1曲目ミックスダウン(お任せベーシック)
19:00〜(60分)2曲目ミックスダウン(お任せベーシック)
20:00〜(60分)立ち合いミックスで仕上げ。
21:00 完パケ!
※23:00までは延長してもええんやで...
9時間で1曲じっくり録音〜ミックスまで/4Pバンド
◆セッティングなど
12:00〜(60分)セッティング、全楽器レベル合わせ、モニター調整、試し録音、進行打合せなど
◆レコーディング
13:00〜(60分)ベーシックトラック一発録音
ドラム、ベース、ギター2本をマルチトラックで同録。
すべてマイク録音(かぶり無し)
3~6テイクからベストテイクをチョイス。
14:00〜(30分)ドラム修正(パンチインなど)
14:30〜(30分)ベース修正
15:00〜(30分)ギター1修正、オーバーダブ
15:30〜(30分)休憩(コンビニタイム)
16:00〜(30分)ギター2修正、オーバーダブ
16:30〜(60分)ボーカル&コーラス録音
2~3テイクから各所チョイス&ピッチ修正
17:30〜(30分)休憩(コンビニタイム)
◆ミックスダウン
18:00〜(90分)ミックスダウン(お任せベーシック)
19:00〜(90分)立ち合いミックスで仕上げ(一部録り直しも可能)
21:00 完パケ!
4時間の弾き語り(2曲)
◆セッティング
20分:セッティング、レベル合わせ、モニターチェック、試し録音、進行打合せなど
◆1曲目録音
10分:仮歌録音(クリック聴きながら)
20分:ギター本録音&修正
20分:ボーカル本録音(2~4テイク録音)
20分:ボーカルテイクチョイス&ピッチ修正
10分:休憩
◆2曲目録音
10分:仮歌録音(クリック聴きながら)
20分:ギター本録音&修正
20分:ボーカル本録音(2~4テイク録音)
20分:ボーカルテイクチョイス&ピッチ修正
10分:休憩
◆ミックスダウン
60分:ミックスダウン
2時間の歌オケ&ミックス(1曲)
◆セッティング
15分:セッティング、オケ取り込、レベル合わせ、モニターチェック、試し録音、進行打合せなど
◆ボーカル録音
40分:ボーカル本録音(4~5テイク)
35分:ボーカルテイクチョイス&ピッチ修正
◆ミックスダウン
30分:ミックスダウン
※カラオケのファイルをお持ち込みください。
9時間のDIY録音
・ご予約時間内は、ご自由にお使い下さい。
カフェオレーベルスタジオ使用可能機材(無料)
ギター:
・フェンダー / ストラトキャスター 70’s
・フジゲン / テレキャスター・シンライン
・マーチン / アコースティックギター
・他
ギターアンプ:
・フェンダー / デラックスリバーブ(ヴィンテージ)
・マーシャル / JCM900
・Laney / CUB8
・サイレントキャビネット / AMATERAS 5301
※音をスタジオ内に漏らさずマイク録音が可能です。
ベース:
・フェンダー / ジャズベース
・MUSICMAN / StingRay
ベースアンプ:
・MXR or AMPEGプリアンプ&PEAVEYパワーアンプ
・サイレントキャビネット /AMATERAS 5301
※音をスタジオ内に漏らさずマイク録音が可能です。
キーボード
・エレピ:casio / PX120
・シンセサイザー:Roland / ファントム
・シンバル類写真
打楽器類
・タンバリン、マラカス、シェーカー、クラベス、コンガなど
マイク:
AMATERAS 8087, AMATERAS 8097S
Neumann TLM102
他
マイクプリアンプ:
AMATERAS 1011
AMATERAS 1031
他
ライントランス:
AMATERAS 0001, 0002, 0082(全チャンネル)
ご予約
MENU
レコーディング・スタジオ
くるり、スネオヘアーなどをメジャーに送り出した音源にはじまり、近年はYouTubeでバズったり、各方面のコンテスト通過音源などを、多数生み出しているカフェオレーベルスタジオ。 アーティストに最適な最新のサウンドプロデュースが得られます。 違いは音創りのセンスです。>>詳細
リモートでなんでもご依頼:
ミックス、演奏、作曲、編曲
メジャークオリティーの音をゲットできます。オリジナル曲の制作や、アレンジ依頼、作詞、作曲のご依頼も、妥協なきプロクオリティーで、プロフェッショナルなスタジオ・ミュージシャンたちの協力が得られます。思う存分、貴方の夢を実現できます。>>詳細
マスタリング・スタジオ
作品の最終仕上げ。ここですべてが決まります。プラグインだけでマスタリングするような格安のマスタリングサービスや、DTMでマスタリングしたマスターは、音圧は上がっているけど質感がデジタルくさく、厚みや滑らかさに欠けます。その理由は、アナログ機器のクオリティーの差です。>>詳細
オリジナル録音機材ショップ
カフェオレーベルスタジオの音の秘密道具。マイクもスピーカーも、自社のオリジナル機材を使って録音されています。なんで、あんなプロみたいな音にならないんだろう??と感じている貴方へ。プロの道具を使えば、今まで苦労していたことが、簡単にできたりするのです...>>詳細
音楽創造塾
プロモーション協力
あなたのミュージック・ビデオを宣伝、拡散します。最大10万再生まで可能。音楽ビデオに特化した、YouTube用プロモーションサービスで、今まで業界内でしか活用されていなかったノウハウを、カフェオレーベルがすべてのインディーズミュージシャンに開放致します。>>詳細
YouTube カフェオレーベル・チャンネル
レコーディング・スタジオから放送中。ミュージシャンのためのお役立ち情報満載。アレンジ、ミックス、楽器演奏・・・、様々な音楽メソッドやマニアックなネタを日々更新中。カフェオ動画スクールの内容も時々無料公開。チャンネル登録しないと損をします。詳細>>
カフェオレーベル
“職人気質”の、老舗インディーズレーベル。
カフェ・オ・レーベル(Cafe au Label)は、日本のインディーズレーベルである。
代表取締役はTHE SUGAR FIELDSの 原朋信(はら とものぶ)。
原自身がミュージシャンであり、エンジニアとして活躍していることもあって、リリースされる作品群は、“アーティスト性”を最優先にした音楽であることと、“職人の現場”から生まれた音楽であることが特徴。詳細>>